大人用おむつパンツタイプと尿とりパッドの最適な組み合わせ

当サイトでは広告を掲載しています

kumiawase

 

このページでは、大人用おむつ(パンツタイプ)と尿とりパッドの最適な組み合わせを提案しています。

 

 

外側のおむつがパンツタイプにするかテープタイプにするかがまだ決まっていない方は、先にそれぞれの特徴を見てからお決めください。

 

⇒最適な大人用おむつの選び方【アウター編】へ>>

 

 

大人用パンツを使用する場合

 

パンツタイプと尿とりパッドの最適な組み合わせのメリット

otonapantsu

 

パンツタイプは、

  • 自分で歩いてトイレに行ける
  • 介助者がいればトイレに行ける方

が使用します。

 

 

パンツタイプを使われる方に多い問題として、

  • パッドから尿が漏れてしまう
  • 歩行中に違和感を感じる
  • パッド未使用の方で経済的負担が大きい

こういった点が挙げられています。

 

 

私が提案するのは、
パンツタイプ専用の尿とりパッドを使うこと

 

専用の尿とりパッドは、パンツにフィットしやすく、パッドからの尿漏れが起こりにくくなるほか、歩行中の違和感も感じにくくなります。
尿とりパッドを使用していなかった方は、パッドの交換をするでパンツの交換回数が減り、経済的にも楽になります。

 

 

おすすめの尿とりパッド

 

昼用

pad
紙パンツ専用「ズレずに安心尿とりパッド」

 

 

夜間

pad
紙パンツ専用「一晩あんしん尿とりパッド」

 

※それぞれの品名をクリックすると商品の説明のページをご覧いただけます。

 

夜間でも自分で起き上がりトイレに行ける方は、昼用を夜間に使用しても構いません。逆に、昼間も横になって過ごすことが多い方は、昼間に夜用を使用することもできます。

 

 

おすすめの大人用パンツ

 

使用される方のタイプによって決めます。

 

1人で歩ける方

outer
うす型軽快パンツ

 

 

介助があれば歩ける方

outer
うす型あんしんパンツ

 

 

介助があれば立てる方

outer
リハビリパンツ

 

 

座れる方

outer
ズボンを脱がずに交換リハビリパンツ 

 

※それぞれの品名をクリックすると商品の説明のページをご覧いただけます。

 

自分で歩いたり座ったりできる場合、テープ止めタイプを使うのは避けましょう。違和感が大きく、用を足す際に余分な労力が必要になり、自分で用を足すのが億劫になってしまいます。

 

大人用パンツの厚さにもご配慮ください。吸収回数(量)が多いパンツほど、厚みが増し、快適性が減少します。自分で歩ける方は特にうす型パンツを使用し、自分でトイレに行く習慣を減らさないようにすることも重要です。

 

 

尿とりパッドを使用しない方がいい例

 

尿漏れが最近気になって初めてパンツを使う方

outer
超うす型下着感覚パンツ

 

 

認知症の方(またはパッドを外してしまう方)

outer
尿とりパッドなしでも長時間安心パンツ

 

※それぞれの品名をクリックすると商品の説明のページをご覧いただけます。


関連ページ

テープタイプと尿とりパッドの組み合わせ
このページでは、介護する人、してもらう人がより快適に生活できるようなテープタイプのおむつと尿とりパッドの組み合わせを提案しています。